第6回2時間耐久ママチャリエコレース
2014年09月26日
今日の鹿角は。「収穫の秋・・・」市内で稲刈りしている様子が見受けられる様になりました。
この週末で一気に進むのではと思われます。
さて、先日に続き「ママチャリエコレース」の書き込みとなります。今日は本編・・・。
当日は絶好の秋晴れに恵まれ、10チーム54名のライダーをお迎えし開催いたしました。
先ずはスタートです。
各チームの第一ライダーはスタート合図の後ダッシュ。
テーブルにあるスポーツドリンクをストローで飲み干してからママチャリに乗り、周回コースに飛び出します。
スタート地点には仲間の応援をしようと人垣が出来、直前にはファンファーレを鳴らしムードは最高潮・・・。
ピストルが鳴ると「イケー」やら「ガンバレー」の声援が飛び交い盛り上がりました。
参加下さったチームは「職場で」だったり「仲間で」であったり様々・・・。
明らかに優勝狙いのチームから、
レクレーションが目的のチームまで色々ございました。
今回からの新規コースですが、殆ど平地が無く緩やかな登りと下りのコース。
常連さん曰く「今までよりキツイ」とのことでした。(ピットで選手交代の際に「足がもつれる」光景も・・・)
いずれにせよ皆様大変楽しまれており、主催側としましても嬉しい限りでございました。(あちこちで沢山のいい笑顔を拝見できました)
最終結果です。 「第6回2時間耐久ママチャリエコレース成績表」
そして総合成績の表彰の後、各賞の表彰があり・・・、
「遠方賞」として、このイベントのためだけに東京から日帰りで駆けつけて下さったご夫婦に・・・
「パフォーマンス賞」はスキーアルペン競技の格好で激走下さったスキーヤーへ・・・
「チャレンジャー賞」は女性6名だけでエントリーし見事完走した地元企業チームにと・・・
それぞれ賞品を贈らせていただきました。
そして最後には参加者全員で記念撮影。
来年以降も継続して開催したいと考えております。
今回ご参加の皆様はもちろんですが、この投稿を見て「我こそは・・・」と思い立った方の参加もお待ちしております。
最後にご参加の皆様へ・・・
今回沢山の写真を撮らしていただきました。ブログにアップしていない写真も沢山ございますので、後日チームの代表者様にお届けいたします。お楽しみに。
以上、本日の投稿は・・・来年は「チームアルパス」で出場し、立場をわきまえずぶっちぎり優勝をと目論んでいる投稿長男でした。(チャリの改造しとこっと・・)
← 日本ブログ村に参加しております。クリックを宜しくお願いいたします。