生田先生
2014年10月05日
今日の鹿角は。八幡平は例年より早く紅葉
の見頃を迎えており、市内の稲刈りも順調に進んでいる様です。
アルパス近くの田んぼです。
これは皆様ご存知の『はさがけ』・・・
近年は機械化が進んだ事と、手間が掛かる事からあまり見られない光景となりましたが、この天日干しのお米が旨いと言われておりますよね。(暫く食べてないなあ~)
さて、昨日から1泊2日の日程で「盛岡市スキースポーツ少年団」さまが合宿。
ご依頼いただきまして、アルパスが誇るアルペンレーサー『生田康宏先生』が、子供達にスキーの指導を行いました(昨年に引き続きの合宿・・・ありがとうございます)
その光景です。
チョットおまけで・・・
練習会場近くのスケートボードパークに足を運び、楽しみながらのトレーニングも。
最後になりますが、生田先生より選手の皆様へのコメントを代理で書き込み致します。
「今回やった事は、スキーで必要なポジションの習得です。スキーと違って不安定なインラインでアルパスの公園をグルグル回ったり・・・スケボーパークに入ったり・・・ジャンプしたり・・・片足で滑ったり、いろんな所に行って色々な事をし、良いトレーニングが出来たと思います。特にスケボーパークはスゲー楽しかった。シーズンは近いです。今回の経験を生かして頑張ってくれれば嬉しいです」
以上、本日の投稿は・・・近々生田先生より「鯛釣り」のご指南を頂く予定の投稿長男でした。(生田先生は多趣味でどれをとっても上手・・・
あっゴルフは「チョット残念」ですケド
バラして
)
← 日本ブログ村に参加しております。クリックを宜しくお願いいたします。