国民文化祭・あきた2014
2014年11月01日
今日の鹿角は~
。本日は「全国すしの日」・・・。
「1961年(昭和36年)、全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定。新米の季節であり、ネタになる海の幸がおいしい時期であることから。毎年この日を中心に全国ですしのPR活動を行っている」のだそうです。(てっきり握ってる手の感じから11/1が「すしの日」かと思ってました)
さて今日明日、鹿角市記念スポーツセンターでは「第29回国民文化祭・あきた2014」のイベントの一つ「小倉百人一首かるた競技全国大会」が行われております。
(大会風景です)
アリーナに畳を敷き、特設の会場が用意され行われております。
毎度の如く詳しくないのですが・・・、
読み手が和歌を読みあげると、静けさの中に「バン」だったり「シャッ」と、かるたを取る音が響き渡ります。
普段中々感じることが出来ない独特の空間といった感じでございました。
この大会には秋田県代表として鹿角市の選手団が参加しているとの事。書き込み時点で予選2試合を勝利し勝ち進んでいる様でした。。
決勝リーグでも頑張って欲しいと思います。
以上、本日の投稿は・・・かるたを取る反応の速さにびっくりした投稿長男でした。(真似したら絶対に突き指するだろう思いました・・・)
← 日本ブログ村に参加しております。クリックを宜しくお願いいたします。