クロカンコース整備
2015年01月06日
今日の鹿角は。昨日の暖気で累積の積雪量1メートルの大台からチョット遠ざかってしまいました。
本日の積雪85センチ、気温-2度です。
本日は鹿角郡市スキー大会2日目。
クロスカントリー競技とスペシャルジャンプ・コンバインド競技が行われます。
さて、本日のお題は昨日に続きコース整備ネタ。クロスカントリーコースのコースカッターに関しまして。
クロスカントリー競技にはクラシカルとフリーテクニックの2種目があり、クラシカル競技には2本の溝をコースに入れる必要があります。
この作業・・・アップコースに真っ直ぐコースを付けるのが至難の業
この日作業をしたのはスタッフ「Y・O氏」 キレイなストレートラインを入れておりました。
(スタッフが交代で作業しております)
スノーモービルで作業機を牽引し、カーブではラインを消したり・・・選手が走りやすいコース作りを目指して毎日整備しております。(気温・雪質などで上手くカッターが入らない場合がございます。その際には何卒ご了承ください)
競技者のみならず、歩くスキー愛好者も大歓迎です。体力づくりにご活用下さい。
以上、本日の投稿は・・・チョット走りにくいコースだったら「投稿長男が作業したな」と思っていただいて間違い無い
と断言する投稿長男でした。
← 日本ブログ村に参加しております。クリックを宜しくお願いいたします。