10のルール
2015年01月14日
今日の鹿角は。絶好のスキー日和で、ゲレンデの状況もバッチリだったとお客様よりお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。
年頭に「今年はブログを毎日更新・・・」と書き込んだものの、元旦から12日連続投稿で途切れてしまいました。
まあ~3日坊主じゃなかっただけお許し下さい。
さて、前回の投稿に続いてスキー場に貼ってあるポスターより・・・。
全国スキー安全対策協議会が作成した「国際スキー連盟(FIS)による10のルール」をご紹介いたします。
(以下ポスターより抜粋)
1、他者の尊重・・・他の人への思いやりの心を忘れない。
2、スピードとスキーのコントロール・・・無茶な滑り方をしたりスピードを出しすぎない。
3、滑走ルートの選択・・・前の人に危険が及ばないコースを選んで滑る。
4、追い越し・・・追い越すときは前の人に近づきすぎない。
5、合流と滑り出し・・・合流や滑り出すときは周りを良く確認する。
6、コース内での停止・・・コースの上で立ち止まってはいけない。
7、徒歩での登り降り・・・コースを歩くときは真ん中を歩かない。
8、標識や標示の順守・・・コースに立っている標識や標示を必ず守る。
9、救助・・・事故が起きたときは、すぐに救助活動を行う。
10、身元の確認・・・事故が起きたときは、必ず連絡先を交換する。
上記10項目の大半は、慣れてくる程に守れなくなってくるものだと思います。
初心を忘れずに・・・ルールを守ってスキーを楽しんで頂きたいと思います。
以上、本日の投稿は・・・最近「ふなっしー」より「ふにゃっしー」が気になる投稿長男でした。(さて何故でしょう
)
← 日本ブログ村に参加しております。クリックを宜しくお願いいたします。