バレーボール

2013年11月17日

今日の鹿角は。ですが・・・やっぱり本格的な冬が近い事を感じる肌寒さです。

 

本日、鹿角市記念スポーツセンターでバレーボール教室が行われておりましたので、バレーボールをお題に書き込みたいと思います。

 

 

 

主催は鹿角市バレーボール協会さま。

部活などが無いために、鹿角の子供がバレーボールを経験するのは中学生になってからが多く・・・、底辺拡大と楽しさを体験する事を目的に行われております。

小学校低学年位の子供を中心に、ボールに触れる事から始まった様でした(素人の弁となりますが・・・)

 

そして鹿角市では、冬期間開催されます「鹿角市社会人バレーボールリーグ」が始まります。今年で30回目を迎える長寿大会です。

この大会ですが、鹿角市で「インターハイの男子バレーボール競技」が開催された事を記念して開催される様になったと聞いております。

投稿者もこの大会に20年以上参加しており、年々「飛べなくなった」「体力が落ちた」事を実感する季節となります。(汗)

 

このインターハイですが、地元の高校生が「ラインズマン」として協力。投稿者も旗を持って手を上げたり・・・下げたり・・・した事を思い出します。(近くの鷹巣町で女子競技が行われ、当時から有名だった益子選手や大林選手が出場。鹿角の男子高校生は色んな意味で羨ましがったモノです

 

その大会には現在開催されてます「グラチャンバレー」の女子日本代表センタープレーヤー大竹選手のお父さんが法政二高の選手として出場してました。(お父さんも全日本選手として活躍

とにかくデカくて・・・当時の身長が202㎝位だった様に記憶しております。(インパクト大でございました

 

この教室に参加した子供たちが、やがてはライバルに・・・。なんて位まで続いて欲しい大会です。

そしたら俺は何歳になってんだ・・・

 

 

 

 

 


Comments are closed.