スキー記念日
2014年01月12日
今日の鹿角は。
朝の4時位から降り出して、あっと言う間に積もってきました。車の運転や屋根の雪下ろしの際にはお気を付け下さい。
さて、本日1月12日は「スキー記念日」
「1911年(明治44年)のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に初めてスキー指導を行ったことを記念した日」なのだそうです。
花輪スキー場では特にイベントはございませんが・・・、昨日から「第39回 東北地区医科歯科学生スキー大会」と、「秋田県高等学校スキー大会(ジャンプ・コンバインド競技)」が行われております。
レルヒ少佐・・・。
ご存知の方も多いと思いますが、ソチ五輪スキージャンプ日本代表に選ばれた「清水礼留飛(雪印メグミルク)しみず・れるひ」選手は、少佐に由来して名付けられたそうですよ。
お父さんもジャンパー。(50代半ばですが、現在もスキー国体に出場する選手です。)お兄さんもユニバーシアードで優勝するなどジャンパー一家です。
スキー伝承者から名前・・・、そして漢字の「飛」を使って命名。 きっとジャンプをさせたくて名付けられたんでしょうね。
「名前負け」せず・・・オリンピック代表。素晴らしいです。
礼留飛選手のお父さんと顔見知りの投稿者・・・。どうしても応援しちゃいます。
ソチオリンピックは礼留飛選手と高梨沙羅ちゃんに注目したいと思ってます。
本日の投稿は、「名前負け」している投稿長男でした。(大そうな名前ではございませんが)
← 日本ブログ村に参加しております。ワンクリックを宜しくお願いいたします。