ジャンプ台で・・・
2014年02月21日
今日の鹿角は。ソチ五輪ノルディック複合団体・・・5位入賞おめでとうございます。(不本意とは思いますが)
20年ぶりのメダル獲得とはなりませんでしたが、2018年の平昌オリンピックでは、きっと日の丸が揚がると感じました。(生意気にも)
そして湊選手の力走・・・各国の2番手選手の中では一番早いタイムでした。流石です。まだまだ頑張って欲しいと思います。
さて、昨日こんな作業を行いました。
ミディアムヒル(ジャンプ台)の「雪出し」です。(3月1日~2日に行われる岩泉杯・松橋杯争奪ジャンプ大会開催に向けて実施。常時のジャンプ台整備は、施設の構造やその他により大変難しいため行っておりません。何卒ご了承ください)
インターハイ前後の期間、ミディアムヒルが使用が出来ず、その後の降雪もあり多くなってしまった雪を押し出します。
鹿角のジャンプ台はオールシーズン使用可能です。よってこの雪の下には人工芝があり、雪を削りすぎたりすると傷める可能性もあるため慎重に行います。
投稿者も隣に同乗しておりましたが、何度やっても「ハラハラ、ドキドキ」です。(失敗すると大変な手作業が待ち受けております。怖っ)
今回の作業は無事に成功し、手作業は免れました。
最大斜度35度。この道約20年のオペレーター「H・Y氏」曰く、「コツみたいなのを掴むのに20年掛かった・・・」と作業後にコメントしながら、「ホット」するかの様に一服するのでした。
最後に・・・先述の大会、今シーズン最後のジャンプ大会となります。現地で選手にご声援を送っていただければと思います。
以上、本日の投稿はソチ五輪を観戦しながら「美人アスリートが多いなあ~」と感心する投稿長男でした。
← 日本ブログ村に参加しております。ワンクリックを宜しくお願いいたします。